24 Jan 2014

【お肌だってバランスが大事】
友人の奥様がローズマリー軟膏を手作りして使ったら、あら不思議!お肌ツルツルしっとりもっちり、
おまけにシワと呼ばれるものが薄くなったような!という画期的なお話が!
だもんで、それは聞き捨てならんと早速ローズマリー軟膏作りにチャレンジすることに決めました。
私だって同年代から見ると比較的「お肌きれいね」状態なのだけど、そこはそれ重ねた年の証がしっかりとお肌中に定着しているのです。
それが改善されるとなると作って使ってみるしかないでしょ!
お肌だって水分と脂分のバランスが大事なのよ!
【まずはローズマリーチンキ作りから】
感想ローズマリー10gを無水エタノール100mmにディップ。
これで一日一回シェイクして2〜3週間でできあがるんだそうだ。
一晩浸けたローズマリー。うーんきれいなグリーンの抽出液。これは楽しみ。
【そして2週間経過…】
透明度も減って濁ってきています。
これでいいのか?後もう少し寝かせてみましょう。
【軟膏作りに入ります】
16日経過、ということでついにローズマリー軟膏作りに入ります。今回は試しなので少なめに。
ローズマリーチンキ20g
白色ワセリン28g
ホホバオイル13g
すべてを入れて湯煎にかけてアルコールを飛ばします。これは入れた直後。
ふつふつと細かな泡がたくさん出てきました。アルコールが飛ぶまでって言うけれど、どこで見極めあるのかな。多分この泡が出なくなったらアルコールが飛んだってことになるんだな。
所要時間を計るの忘れたけれど多分20分以上は湯煎してます。引火が怖いからくれぐれも直火にかけないように。
はい。出来上がり。保存容器に入れました。きれいな緑色ですねえ。香りもローズマリーの良い香り。
意外と簡単にできました。できたてで熱いのでこの画像はさらさらしてます。固まったら早速使ってみましょう。わくわく!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。