ロコモもメタボもさようなら。バランスごはんで健康寿命を延ばそう。

簡単!花わさびの醤油漬けレシピ 5月のごはんのおとも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_5011

こんにちは。ごはん生活研究所メンバーでバランスごはん研究家のフジコです。

今月のごはんのおともは日本人の食生活には欠かせないわさびの醤油漬け。

ふだんはチューブ入りの練りわさびを使う事が多いと思いますが、この時期だけはぜひストレートなわさびの辛さと香りを存分に楽しみましょう。

わさびの根っこではなくてその上の茎の部分を使います。この時期だけ手に入る貴重品。

ちょっとしたポイントに気をつければ驚くほど簡単に本格花わさびの醤油漬けを味わえます。

【花わさび(葉わさび)醤油漬けレシピ】

●材料

花わさび(葉わさび) 200g

濃口醤油 大さじ2と1/2

酒    大さじ1

みりん  大さじ1

砂糖   小さじ1

酢    大さじ1

●作り方

花わさび(葉わさび)

花わさび(葉わさび)

IMG_4977水洗いして食べやすい長さ(3〜4cm)に切ります。

IMG_4999さてここが大事なポイントです。

湯に切ったわさびをさっと投入!箸で混ぜて10秒でザルにあけます。素早く!

湯の温度は80℃くらい。沸騰させちゃうと大事なツーンの成分が出てきません。

温度計がない方は泡の出方を目安にしてください。

熱いうちに塩小さじ1/2を入れて良く揉み込みます。ここで辛みの出方が決まります。

手が熱いのでビニール袋とかを手にはめて揉むのも良いかも。

IMG_4978良く揉んだら熱いうちに密閉できる容器に入れこれで3時間くらい寝かせます。

ここで辛みがバンバン出てきます。

IMG_4983合わせておいた調味料を注ぎ込みます。これで出来上がり。すぐ食べても良いし冷蔵庫保存で2〜3週間は楽しめます。密閉容器がポイント!私は溶ける心配のないガラス瓶を使ってます。

IMG_5011作って一週間後の花わさびの醤油漬け

IMG_5013熱々ごはんにのせてまずはその香りを楽しんでツ〜〜〜〜ン…涙しましょう!

そして…むふふ いただきまあす!

 


関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。